朝っぱらから爆笑してしまったwwwww
これはもっと評価されるべき
12チャンネルは家(宮崎)ではNHK教育w
2007年10月26日
2007年10月25日
形状データの簡単な修正方法
形状データ、およびそれで作ったコンテンツは
商用以外でしたら好きに使ってかまいません。
各自で再配布、修正、改造OKです。
商業利用されたい場合は必ずこちらへの連絡、
クリプトン社の承諾が必要です。
ぜんださんから首が太いのではないか?
との指摘がありまして、やっぱりちょっと
太いかもと自分も思いましたw
昨日データ上げたばかりですので
すみませんが各自で修正お願いします。
まず、骨組みを無効にします。
ツールボックスの無効ボタンを押すか、
骨組みメニューの「骨組みを無効」を選択してください。

それと肉付けも変形のボタンを押します。

カクカク面と線表示にし、
頂点選択移動ツール(変形範囲 中にする)で
首の側面を一つ選択して移動させます。



反対側や、横方向も好みで変形させたら。
骨組みツールの有効ボタンを押します。
これで終了。
ただ、モーフィング設定された部分(顔、手など)は
以上の手順で修正してもモーフ変形させたら
元に戻ってしまいます。
この場合は変形後の形状をモーフベースに初期登録する
必要がありますのでなかなかやっかいです。
商用以外でしたら好きに使ってかまいません。
各自で再配布、修正、改造OKです。
商業利用されたい場合は必ずこちらへの連絡、
クリプトン社の承諾が必要です。
ぜんださんから首が太いのではないか?
との指摘がありまして、やっぱりちょっと
太いかもと自分も思いましたw
昨日データ上げたばかりですので
すみませんが各自で修正お願いします。
まず、骨組みを無効にします。
ツールボックスの無効ボタンを押すか、
骨組みメニューの「骨組みを無効」を選択してください。

それと肉付けも変形のボタンを押します。

カクカク面と線表示にし、
頂点選択移動ツール(変形範囲 中にする)で
首の側面を一つ選択して移動させます。



反対側や、横方向も好みで変形させたら。
骨組みツールの有効ボタンを押します。
これで終了。
ただ、モーフィング設定された部分(顔、手など)は
以上の手順で修正してもモーフ変形させたら
元に戻ってしまいます。
この場合は変形後の形状をモーフベースに初期登録する
必要がありますのでなかなかやっかいです。
朝起きたら
起きて初音ミク3D計画チェックしたら
凄いのキテター!
あっちゃー!板野サーカスを先にやられちゃったよw
う〜ん、次作の演出の練り直ししないと…
いや、ホント凄いよこれ!
凄いのキテター!
あっちゃー!板野サーカスを先にやられちゃったよw
う〜ん、次作の演出の練り直ししないと…
いや、ホント凄いよこれ!
2007年10月24日
モデルデータ修正
背中の形状が変だったので、
ミクのモデルデータを少し修正しました。
また、lwoなど他の形式でのりクエストが
ありましたのでそれも一緒にアップしました。
初音ミク形状データVer.1.1
ミラー
ミラーはせんちさんに作っていただきました。
いつもありがとうございますm(_ _)m

静止画作例
円柱を作りミクにかぶせます。

適当な写真を円柱形式で円柱にマッピング。
ミクにポーズミク歌う1を適用、口は「歌声あ」
左手を「バレエ風」にモーフ変形。
ライティングはこんな感じに

「きれいに表示」にして画像書き出し。
体験版の方は画面キャプとかで。
後はフォトショ等で逆光つけて仕上げ。
ミクのモデルデータを少し修正しました。
また、lwoなど他の形式でのりクエストが
ありましたのでそれも一緒にアップしました。
初音ミク形状データVer.1.1
ミラー
ミラーはせんちさんに作っていただきました。
いつもありがとうございますm(_ _)m

静止画作例
円柱を作りミクにかぶせます。

適当な写真を円柱形式で円柱にマッピング。
ミクにポーズミク歌う1を適用、口は「歌声あ」
左手を「バレエ風」にモーフ変形。
ライティングはこんな感じに

「きれいに表示」にして画像書き出し。
体験版の方は画面キャプとかで。
後はフォトショ等で逆光つけて仕上げ。

2007年10月23日
ポーズについて
風邪ひいて仕事休みました。
なのでこんな時間に更新。
さてミク形状データにライブラリのポーズを読み込ませると
こんな風に肩とかの形が崩れたり、
手が体にめり込んだりします。
使えねぇー!と思った方、多かったんじゃないでしょうか?

これは六角標準の骨を、体型、ポリ割りの違うデータに
無理やり当てはめてるわけでして
かなりのポーズが破綻しています。
が、元々のポーズも結構破綻してますので
私だけのせいではありませんが…

そういうことなのでポーズはライブラリに頼らず、
自分で一から作られることをお勧めします。

とは言っても、初心者には酷なので
「歌う」ポーズを7つ、当方で用意しました。
ポーズデータ
これをダウンロード,解凍したら、
「ミク」ファイルがありますので、
マイコンピュータ→ローカルディスク→Program Files→
Shusaku→RSuper5→RSuper_LIBと開いて
RSuper_LIBファイルの中にファイルごと入れてください。

ライブラリに「ミク」の項目が追加されますので
それを開くとポーズが7つあります。
後はドラッグ&ドロップでポーズ変更できます。

なのでこんな時間に更新。
さてミク形状データにライブラリのポーズを読み込ませると
こんな風に肩とかの形が崩れたり、
手が体にめり込んだりします。
使えねぇー!と思った方、多かったんじゃないでしょうか?

これは六角標準の骨を、体型、ポリ割りの違うデータに
無理やり当てはめてるわけでして
かなりのポーズが破綻しています。
が、元々のポーズも結構破綻してますので
私だけのせいではありませんが…

そういうことなのでポーズはライブラリに頼らず、
自分で一から作られることをお勧めします。

とは言っても、初心者には酷なので
「歌う」ポーズを7つ、当方で用意しました。
ポーズデータ
これをダウンロード,解凍したら、
「ミク」ファイルがありますので、
マイコンピュータ→ローカルディスク→Program Files→
Shusaku→RSuper5→RSuper_LIBと開いて
RSuper_LIBファイルの中にファイルごと入れてください。

ライブラリに「ミク」の項目が追加されますので
それを開くとポーズが7つあります。
後はドラッグ&ドロップでポーズ変更できます。

2007年10月22日
雑感など
初音ミクはニコニコ山で見つかった宝石の鉱脈。
掘れば原石がごろごろ出てくる。
物の分かる人、IT評論家やオタクたちは
これは凄いと喜び騒いでるが
一般人からみたら
「ちょっと変わってるがただの石ころやん、
何浮かれてんだ、キメえ!」
って状況なんだと思います。
それに対して蔑視だ陰謀だとか騒ぐだけでは
認識の差はますますは隔離するばかり、
原石を磨いて宝石の輝きを見せれば
世間の評価も変わるでしょう。
で、この原石を直に手にしてるのは
作曲やソフトの操作に長け、あるいは絵や3D動画を
作成できるスキル、つまり原石を掘り出す「つるはし」
を持った、ニコニコ職人たちなのですが、
入り口が見つかったばかりの初音ミクという鉱脈を
もっと掘り進め、原石を磨くには更に人手が必要です。
薄いユーザーのコンテンツ作り
今後のニコニコの課題は、濃いユーザーに面白いコンテンツを作ってもらう仕組みと同時に、薄いユーザーにいかに適切なコンテンツを提示し、薄いユーザー自身がコンテンツ作りを行える仕組みを提供できるかだ。つまり真のCGM化が鍵となる。
ニコニコ動画が考えるべきはノンテクユーザー @IT アットマーク・アイティ
↑意味合いはちょっと違いますが、私も薄いユーザーが
コメントだけではなく自分も何らかの形で参加したいとの
欲求を感じましたので、3Dデータという「つるはし」を
お貸ししました。
ただこの「つるはし」、少々癖がありますので、
手にした方はどう扱えば良いのか戸惑っておられることと
思います、この使い方についてちょっとづつですが
取り扱い説明していきたいと思います。
掘れば原石がごろごろ出てくる。
物の分かる人、IT評論家やオタクたちは
これは凄いと喜び騒いでるが
一般人からみたら
「ちょっと変わってるがただの石ころやん、
何浮かれてんだ、キメえ!」
って状況なんだと思います。
それに対して蔑視だ陰謀だとか騒ぐだけでは
認識の差はますますは隔離するばかり、
原石を磨いて宝石の輝きを見せれば
世間の評価も変わるでしょう。
で、この原石を直に手にしてるのは
作曲やソフトの操作に長け、あるいは絵や3D動画を
作成できるスキル、つまり原石を掘り出す「つるはし」
を持った、ニコニコ職人たちなのですが、
入り口が見つかったばかりの初音ミクという鉱脈を
もっと掘り進め、原石を磨くには更に人手が必要です。
薄いユーザーのコンテンツ作り
今後のニコニコの課題は、濃いユーザーに面白いコンテンツを作ってもらう仕組みと同時に、薄いユーザーにいかに適切なコンテンツを提示し、薄いユーザー自身がコンテンツ作りを行える仕組みを提供できるかだ。つまり真のCGM化が鍵となる。
ニコニコ動画が考えるべきはノンテクユーザー @IT アットマーク・アイティ
↑意味合いはちょっと違いますが、私も薄いユーザーが
コメントだけではなく自分も何らかの形で参加したいとの
欲求を感じましたので、3Dデータという「つるはし」を
お貸ししました。
ただこの「つるはし」、少々癖がありますので、
手にした方はどう扱えば良いのか戸惑っておられることと
思います、この使い方についてちょっとづつですが
取り扱い説明していきたいと思います。
2007年10月20日
ステージデータ、アップしました

ステージのデータアップしました。
また六角S4でも見たいという方がおられたので
それもアップしました。
六角S4なのでモーフィングはできませんが
Macでも見れるとおもいます。
ミク形状データVer.1.1
と
ステージ01形状データ
ステージ01形状データ(S4用)
と
デモムービー
ステージの方はデモのように表示設定で表面だけ表示すると
ちゃんと内部が見えます。
表面だけ表示のままミクをコピー&ペーストすると
襟のところが消えたりするのは仕様です。
アップのシーンは両面表示、ロングショットで
全体を見せたいときは片面表示にして動画は作成しました。
レイヤーウインドに影とあるのはステージ上に影を作る透明なポリゴン板です。
ミクをその上に立たせ、立体メニューで影の設定をすると
そこに影が出来るようになります。
私の動画とj2さんのトランスミッションを
編集されたひでさんがデータを使って
六角販促ムービーを作られましたw
ライブラリを使用してるとはいえ、
わずか2時間でこれを作られるとは
私より手が早いw
ひでさんのブログはこちら。
2007年10月19日
形状データ、アップしました

アップ直前になって不具合を発見、
修正しましたw
データはこちら
データは六角大王Super形式ですので、
お持ちでない方は(株)終作のHPで
体験版がダウンロードできますので
それで見てください。
またデータを操作しているムービー(
23Mb)もアップしました。
↑これが容量喰ったwww
ダウンロードできない方はこちら↓
操作デモムービーミラー
ミラーはせんちさんに作っていただきました。
どうもありがとうございます。
サーバーの容量上、今回はミクだけですが、
データを整理して明日は動画に使用したステージを
アップします。
googleの画像検索に初音ミクが表示されないのは
いや、騒ぎが収束してきて言うのもなんだけど、
googleの画像検索はあんなもんですよw
記事はすぐにgoogleに取り上げられるけど
画像については結構タイムラグあります。
私みたいに検索除けせずに版権物のイラストを自サイトに
アップしてる人は知ってることと思ったんだが…
突然いつもよりアクセス数が増えることがあって
調べたら、以前に描いた絵がイメージ検索に
ようやくひっかかったってことがままあります。
数日前には検索結果にミクの画像があったって話ですが
自分は見たことなかったなあ…
まあ画像拾うのはここで拾ってたし。
googleの画像検索はあんなもんですよw
記事はすぐにgoogleに取り上げられるけど
画像については結構タイムラグあります。
私みたいに検索除けせずに版権物のイラストを自サイトに
アップしてる人は知ってることと思ったんだが…
突然いつもよりアクセス数が増えることがあって
調べたら、以前に描いた絵がイメージ検索に
ようやくひっかかったってことがままあります。
数日前には検索結果にミクの画像があったって話ですが
自分は見たことなかったなあ…
まあ画像拾うのはここで拾ってたし。
2007年10月17日
軽量化モデルほぼ完成
2007年10月16日
いろいろ増えてます
こちらで高解像度の動画を上げたせいか、
当方の動画を素材に使った編集作がいろいろ
うpされましたのでまとめて紹介します。
個々の作品に対してコメントは
その立場上控えさせていただきますが
それぞれの編集の腕前に驚いておりますよ〜
当方の動画を素材に使った編集作がいろいろ
うpされましたのでまとめて紹介します。
個々の作品に対してコメントは
その立場上控えさせていただきますが
それぞれの編集の腕前に驚いておりますよ〜
2007年10月14日
TV放送を見たけど
初音ミクがTVで紹介されると聞いたんで
某番組を見たが酷い紹介のされ方だった。
単なるオタク叩きの小道具の一部か…
今後、クリプトン他関係者はTBSからの取材は
一切断るべきだ。
某番組を見たが酷い紹介のされ方だった。
単なるオタク叩きの小道具の一部か…
今後、クリプトン他関係者はTBSからの取材は
一切断るべきだ。
2007年10月09日
2007年10月08日
かっこいい!
自分がニコニコ等にアップした動画はもちろん改変自由です。
このブログのやつもOK。
私が作ったやつはエフェクトを
ほとんどかけてない素の状態ですから
点灯シーンとかしょぼいままorz
六角は発光テクスチャーなんてありませんから
環境光を0にすることで、それっぽく見せただけ。
誰かグロー処理してくんないかな〜と思ってたら
曲の方で改変きたんで意表つかれたw
おおすげえ!いいよいいよ〜うp主がんばれ〜
こっちも意表つかれた
ちょ、テラ高画質!wwwww
自分はうpする際、FLVへのエンコードは
一応定番高画質エンコードのVP6 2passでやりましたが
これはヘッダを偽装してるらしいw
ニコニコにはとんでもない異才の持ち主がいっぱいですっげー。
記事追加
「3D初音ミクにトランス乗っけてみたぞ!」に没動画を
組み合わせた作品。
没にしたのは状況に説明が要るのと冗長になるかなと
思って採用しなかったんですが、楽曲をかぶせて
上手くそれを感じさせない仕上がりになってます。
これを作られたひでさんのブログはこちら
このブログのやつもOK。
私が作ったやつはエフェクトを
ほとんどかけてない素の状態ですから
点灯シーンとかしょぼいままorz
六角は発光テクスチャーなんてありませんから
環境光を0にすることで、それっぽく見せただけ。
誰かグロー処理してくんないかな〜と思ってたら
曲の方で改変きたんで意表つかれたw
おおすげえ!いいよいいよ〜うp主がんばれ〜
こっちも意表つかれた
ちょ、テラ高画質!wwwww
自分はうpする際、FLVへのエンコードは
一応定番高画質エンコードのVP6 2passでやりましたが
これはヘッダを偽装してるらしいw
ニコニコにはとんでもない異才の持ち主がいっぱいですっげー。
記事追加
「3D初音ミクにトランス乗っけてみたぞ!」に没動画を
組み合わせた作品。
没にしたのは状況に説明が要るのと冗長になるかなと
思って採用しなかったんですが、楽曲をかぶせて
上手くそれを感じさせない仕上がりになってます。
これを作られたひでさんのブログはこちら
2007年10月06日
没動画
うう、たくさんのコメントありがとうございますm(_ _)m
皆さんの暖かい励ましが何よりの回復剤です。
リップシンクについての解説はまだ出来てませんm(_ _)m
出来次第アップしますんで。
代わりに没にした動画(26秒9.5MB音無し)置いときます。
いやただミクがカクカク動くだけなんですけどねw
起動試験でうまく作動しないって状況です。

アクセス集中で落とせない方はこちらへ
皆さんの暖かい励ましが何よりの回復剤です。
リップシンクについての解説はまだ出来てませんm(_ _)m
出来次第アップしますんで。
代わりに没にした動画(26秒9.5MB音無し)置いときます。
いやただミクがカクカク動くだけなんですけどねw
起動試験でうまく作動しないって状況です。

アクセス集中で落とせない方はこちらへ
2007年10月04日
初音ミク その6

ようやっと出来ましたよ・・・オワタw
今朝ニコニコに貼ってきました。
またID持ってない方が見れるよう
720×480のwmv 38.7MBもアップしました
アクセス集中で落とせない方はこちら。
ミラーは千知さんに作っていただきました
ありがとうございますm(_ _)m
コメント感謝!
歌は公式のサンプル曲です、最後のタイトルロールに
入れるの忘れてました。失敗orz
公式曲を選んだのは短いから、
初めてリップシンクやるもんで・・・
SEがピコピコで古臭いと言われるのは想定内w
自分でSE作りたいなあ、フリーの音源をあさったけど
イメージに合うのがなかなか見つけられません、
やはりシンセ買おっと。
眼のアレは舞-乙からイメージ借用、
指摘があったのは嬉しいっすw
まだまだ修正すべき点はたくさんありますねー
顔とか全体のバランス、まだ指摘が無いけど肩の形状、
脇の下の変形とか、歯車途中で止まっちゃってますしw
いずれまた完成度を高めて再チャレンジします。
六角でのリップシンクは波形ソフト併用して
簡単に出来ますので
明日にでも詳しく説明します。
今日はもう寝ます。ほんとに疲れた。