昨日作った戦艦のデータをUP、
ロイヤリティーフリーです。
あまり役立つとは思いませんが、改造するなり
パーツ取りするなり、ご自由にお使い下さいませ。
戦艦6kt
・・・注)重いです。
2006年12月14日
2006年12月13日
戦艦 5
2006年12月12日
2006年12月11日
2006年12月10日
2006年12月09日
ひさびさに
2006年12月02日
やり直し
六角でアニメを作ってますが、
作っていくうちにちょっとづつですが
自分でも上達していってるのがわかります。
最初の方の拙い所をやり直してるのですが
おかげでなかなか完成しません、
これが終わったらモデリングとかまたやりたいです。
水銀燈、真紅その他中断したままなんで
今年中には完成させたいっす・・・
その修正作業でわかったのですが、
視点の位置と角度を書き出して
別のファイルで読み込むと私の環境では
9割の確率で六角が落ちます。
もう一度ファイルを開いて
あらためて読み込むと
ちゃんと表示されますので
そう深刻ではないのですが
落ちる前にファイルを保存しておかないと
泣くはめに。・゚・(ノД`)・゚・。
あー、それと現状ではライティングの
色、位置は書き出し出来ないのですが
それの書き出し読み込み機能が欲しいと思いました。
作っていくうちにちょっとづつですが
自分でも上達していってるのがわかります。
最初の方の拙い所をやり直してるのですが
おかげでなかなか完成しません、
これが終わったらモデリングとかまたやりたいです。
水銀燈、真紅その他中断したままなんで
今年中には完成させたいっす・・・
その修正作業でわかったのですが、
視点の位置と角度を書き出して
別のファイルで読み込むと私の環境では
9割の確率で六角が落ちます。
もう一度ファイルを開いて
あらためて読み込むと
ちゃんと表示されますので
そう深刻ではないのですが
落ちる前にファイルを保存しておかないと
泣くはめに。・゚・(ノД`)・゚・。
あー、それと現状ではライティングの
色、位置は書き出し出来ないのですが
それの書き出し読み込み機能が欲しいと思いました。
2006年11月26日
いろいろ
いろいろとやらなければならないことがありまして
なかなか思う様に時間がとれないっす。
さし絵スタジオのテストは終了。
今回初心者の立場でテストするようにとの
指示でしたので基本的な使い方のみで
動かしてみましたが
特にバグと呼べるような物は当方の環境では
出てきませんでした。
六角ユーザーならすぐに使うことが出来るでしょう。
これから自分で作ったモデルを読み込ませていろいろ
応用的な使い方を探してみます。
なかなか思う様に時間がとれないっす。
さし絵スタジオのテストは終了。
今回初心者の立場でテストするようにとの
指示でしたので基本的な使い方のみで
動かしてみましたが
特にバグと呼べるような物は当方の環境では
出てきませんでした。
六角ユーザーならすぐに使うことが出来るでしょう。
これから自分で作ったモデルを読み込ませていろいろ
応用的な使い方を探してみます。
2006年11月17日
さし絵スタジオ出荷前テスト
先日、鰹I作から来月15日発売予定の
さし絵スタジオの出荷前テストの
お誘いのメールがありましたので
協力することにしました。
β版のダウンロードを、こちらの通信環境が貧弱なので
諦めてたんですが渡りに船です(^▽^)
で、返信のメールを送ってから思い出したのですが
例によってマザーボードの不調で
CDROMがマイコンピューターにマウントされず、
全く使用できなくなってたんですよ。
ちょっと焦りました。
このままじゃテスト版が来てもインストール出来ない・・・
最悪PCを買い換えなければならないかもと思ったんですが
以前買ってたけど相性が悪くて放置していた
内蔵DVDマルチレコーダーがあったのを思い出しました。
で、内臓IDE機器をUSB接続に変換するキットを
買ってきて(1980円也)つなげてみたところ
USBだとなんとか認識してくれました。
そして本日テスト版が到着しましたので
さっそくインストールしました。
発売前のソフトなのでレヴューは控えさせていただきますが
初心者でも簡単に使えるよう配慮していると感じました。
これからしばらくこれをテストします。
さし絵スタジオの出荷前テストの
お誘いのメールがありましたので
協力することにしました。
β版のダウンロードを、こちらの通信環境が貧弱なので
諦めてたんですが渡りに船です(^▽^)
で、返信のメールを送ってから思い出したのですが
例によってマザーボードの不調で
CDROMがマイコンピューターにマウントされず、
全く使用できなくなってたんですよ。
ちょっと焦りました。
このままじゃテスト版が来てもインストール出来ない・・・
最悪PCを買い換えなければならないかもと思ったんですが
以前買ってたけど相性が悪くて放置していた
内蔵DVDマルチレコーダーがあったのを思い出しました。
で、内臓IDE機器をUSB接続に変換するキットを
買ってきて(1980円也)つなげてみたところ
USBだとなんとか認識してくれました。
そして本日テスト版が到着しましたので
さっそくインストールしました。
発売前のソフトなのでレヴューは控えさせていただきますが
初心者でも簡単に使えるよう配慮していると感じました。
これからしばらくこれをテストします。
2006年11月13日
まだ
だいぶ良くなりましたが、
まだ熱が下がらないです。
インフルエンザとかじゃなくて風邪です。
先先日の日曜日、イベントでビールあおりつつ
5時間ぶっ続けで歩いたり走ったりしたんですが
寒空の下、汗拭かずにいたらこうなりました。
普段運動不足なくせに調子こいた罰です。
まだ熱が下がらないです。
インフルエンザとかじゃなくて風邪です。
先先日の日曜日、イベントでビールあおりつつ
5時間ぶっ続けで歩いたり走ったりしたんですが
寒空の下、汗拭かずにいたらこうなりました。
普段運動不足なくせに調子こいた罰です。
2006年11月05日
ぐぬうぅ
寒気で体の震えが止まりません。
完全に風邪ひいたっす・・・
ちょっとお休みします(´・ω・`)
完全に風邪ひいたっす・・・
ちょっとお休みします(´・ω・`)
2006年11月03日
六角女王?
鰹I作の社長さんがブログを始められたようです。
(株)終作 社長のさし絵スタジオ日記
さし絵スタジオを利用した作例で日記を綴られてます。
さし絵スタジオのネーミングの話題では
当初、名前の候補として六角女王の案もあったようで・・・
今回は無難なネーミングに落ち着いたようですが
こうなると六角大王専用レンダラーとして六角女王が
出てきても面白いかも。
(株)終作 社長のさし絵スタジオ日記
さし絵スタジオを利用した作例で日記を綴られてます。
さし絵スタジオのネーミングの話題では
当初、名前の候補として六角女王の案もあったようで・・・
今回は無難なネーミングに落ち着いたようですが
こうなると六角大王専用レンダラーとして六角女王が
出てきても面白いかも。
2006年11月02日
動画エフェクト
動画編集ソフトはプレミアを使ってます。
プレミアでも画像エフェクトをつけることが出来ますが
設定が面倒なので簡単にエフェクトが付けられる
ソフトを探したらありました。
SEffect
モザイクが簡単に付けられるので重宝してますw
モザイクテスト.wmv
プレミアでも画像エフェクトをつけることが出来ますが
設定が面倒なので簡単にエフェクトが付けられる
ソフトを探したらありました。
SEffect
モザイクが簡単に付けられるので重宝してますw
モザイクテスト.wmv
2006年11月01日
六角でのアニメ作り
この一ヶ月の間、モデリングは休止して
アニメ作りしておりました。
で、ようやく終局が見えてきて
これから編集作業に入りますが
当初は5分くらいの長さのものを予定してたのに
結局、倍の10分もの長さになりそうです。
エラーや不具合に泣かされましたが
一月で、崩壊寸前のパソコンで
この尺のアニメが出来るのは、
そこそこ生産性が良いのでしょうか?
まあ内容にもよりますがw
アニメ作りしておりました。
で、ようやく終局が見えてきて
これから編集作業に入りますが
当初は5分くらいの長さのものを予定してたのに
結局、倍の10分もの長さになりそうです。
エラーや不具合に泣かされましたが
一月で、崩壊寸前のパソコンで
この尺のアニメが出来るのは、
そこそこ生産性が良いのでしょうか?
まあ内容にもよりますがw
2006年10月30日
蛹化

一ヶ月前、エクアトリアヌスの
飼育ケースをまさぐってたら、
つい蛹室を壊してしまったことがありました。
よくあることです。
で、前蛹を人工蛹室に入れておいたんですが
さっき見たら蛹化してました。
胸角が反ってしまって良い形じゃないですが
折れ曲がってしまうよりマシだと自分を慰めてます。
月末の多忙モードに突入してなかなか
趣味の時間が取れませんが
ちょっと嬉しいです。
羽化するのは来年になるでしょうが
温度管理をしっかりしないと
また☆にしかねません。
実はこの間の冬は自分自身の体調が
悪かったこともあって管理が不十分で
20頭ばかり☆にしてしまいました。
飼育ケースを開けて、真っ黒くカチカチになった
幼虫を見つけたときのショックは
二度と味わいたくない・・・
2006年10月27日
六角S5のアニメーションウインド
2006年10月25日
ヘッドマウントディスプレイ
ヘッドマウントディスプレイが欲しかったことがあります。
外出先でノートパソコンを使うと画面の映り込みが
煩わしく、また他人に作業画面を覗かれたくなかったので
ヘッドマウントディスプレイにすれば
それらが解決するかもと考え
真剣に購入を検討したことがありました。
で、電気店等でいろいろ試用してみましたが
解像度が低すぎると感じましたんで
結局あきらめたことがあります。
まあ、良いのがでたら食指を動かすつもりでしたが
さすがにこれは無いなと思ったのがこれ↓
東芝のフルフェイス・ヘルメット型HMD
・・・でもちょっとだけ被って見たいかも。
外出先でノートパソコンを使うと画面の映り込みが
煩わしく、また他人に作業画面を覗かれたくなかったので
ヘッドマウントディスプレイにすれば
それらが解決するかもと考え
真剣に購入を検討したことがありました。
で、電気店等でいろいろ試用してみましたが
解像度が低すぎると感じましたんで
結局あきらめたことがあります。
まあ、良いのがでたら食指を動かすつもりでしたが
さすがにこれは無いなと思ったのがこれ↓
東芝のフルフェイス・ヘルメット型HMD
・・・でもちょっとだけ被って見たいかも。
2006年10月24日
私的メモ
六角大王Sのアニメ機能について
私的メモというか注意事項。
立体のアニメ情報を入れ替え、もしくは
アニメーションウインドのモーフィングの順番の入れ替えを
頻繁に繰り返してるとオブジェクトのモーフィングが
アニメしなくなる不具合が出ます。
入れ替えは程ほどに。
不具合が出たらほぼ復帰は出来ないんで、
正常な状態のデータにさかのぼって、
そこからやり直します。
基本的なことですが、こまめなセーブは必須です。
私的メモというか注意事項。
立体のアニメ情報を入れ替え、もしくは
アニメーションウインドのモーフィングの順番の入れ替えを
頻繁に繰り返してるとオブジェクトのモーフィングが
アニメしなくなる不具合が出ます。
入れ替えは程ほどに。
不具合が出たらほぼ復帰は出来ないんで、
正常な状態のデータにさかのぼって、
そこからやり直します。
基本的なことですが、こまめなセーブは必須です。
2006年10月20日
データ販売について
以前、蒼星石、翠星石の形状データを通販してましたが
それについてのご質問がありましたので
この場を借りて連絡いたします。
データは間借りしてるHPのサーバにアップしてますので
まだ申し込み受け付けてます。
ただ近いうちに(今月中)HPの改変にともない
削除しますんで早めにお申し出てくださいませ。
それからはDLサイト等で委託するかもしれませんが
今の所未定です。
拙作でありますがお客様の六角制作の一助となれば幸いです。
それについてのご質問がありましたので
この場を借りて連絡いたします。
データは間借りしてるHPのサーバにアップしてますので
まだ申し込み受け付けてます。
ただ近いうちに(今月中)HPの改変にともない
削除しますんで早めにお申し出てくださいませ。
それからはDLサイト等で委託するかもしれませんが
今の所未定です。
拙作でありますがお客様の六角制作の一助となれば幸いです。