2007年06月16日

ひさびさにオークション出品

d0132.jpg
ひさびさに出品、ようやくヤフーオークションでも個人で
ペット類が出品できるようになりました。
今回ヘラヘラとエクアトリアヌスを出品。
1円からスタートですのでこの機会にぜひどうぞ。
posted by キオ at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年06月01日

白状します

aireiroiuuap@oiertueoaooaiueeoajueoaujaopiiaiueoauaoiueoaiueoaiueoaiueoaiueoaoaiueoaiueo
aiueoaoiueoaあぽ@あいうswさせえおあいうえおあいうえおあいうえぽさおおぴいうえお
あいうえおあいううぇおあおいじゅえお
あいううぇおあいううぇおあいううぇおあいえううぇお藍うえおあいううぇえおあいうえお
藍うえおあいうえおあいうえおあじ藍上お会い絵上お会いうえおあいうえおあじおいうえお
藍上おあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえぽあいうえおあういううぇお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいえうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあおおいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいううぇおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいえいえいおあいうえおあいえいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえぴあいうをあいうろあいうえおあいうれおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえいおあいうえおあいうえおあいうえお
あいえうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいえうえいおあいうえおあいえうえお
フ藍上お会い上お味上おあいうえおあいうえおあいじゅえおあいうえおあいうえおあいうれお
あおいえいうえおあいうえおあいうえおあうえいぇいおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえふぉあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえいぴおあいうえおあいうえおあいうえおあいえうおあういぇいいおあいうえいあいうえおあいうえお
あいうえいおあいうえおあいうえおあいえうえおあいうえいおあいうえおあいうえおあいえうぽ
あいうえおあうえうおあいうえおあいうえおあいえうおあおうあえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいえいおあいうえおあいうえおあいうえいあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいえおあいうえお
あおうえおあおいえおあおうえおあおいえおあいうえおあおいえおあおいえおあおうえおあおいうえお
あおうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあういぇいあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえいいおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえいあいうえおあいうえいあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお
あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお続きを読む
posted by キオ at 20:35| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記

2007年05月21日

爆睡

うちは田舎なので庭だけはやたら広く、
草むしりはあまりやらずにエンジン付きの草刈機で
いっぺんにバババッと除草します。
昨日は一日それやって疲れたんでしょう。
午後9時くらいに仮眠程度に横になるつもりだったのに
そのまま朝まで寝てしまいました。
いろいろやることあったのに......

ブログのリンク切れをちょっと整頓。
またリンク先にここで便利ツールを
紹介したポポロンさんの所を追加しました。
posted by キオ at 06:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年05月18日

六角用カラーピッカー

ポポロン氏がまた便利な六角大王用ツールを作っておられます。

六角用カラーピッカー

Winの六角大王Super5の色の設定ダイアログへ
拾ったRGB値を書き込むことができます。

たとえばキャラクターの肌や髪の色をつけるときに
CGから色を拾って六角のモデルに適応させると便利です。

私の場合特にアニメの版権物を作ることが多いので
この機能は助かりますね〜

本当にありがとうございます。m(_ _)m
posted by キオ at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年05月12日

六角大王Super5 テクスチャ用の展開図キャプチャーツール

ポポロン氏が六角のテクスチャー編集用ツールを作成↓

六角大王Super5 テクスチャ用の展開図キャプチャーツール

あまりテクスチャーを使わないけど、こういったツールを
提供していただけるのはありがたいです。
posted by キオ at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年05月09日

姓名判断

自分は占いの類は全く信じないのですが
某掲示板の今日の記事見てたらこんなのが

名前:体脂肪率23%φ ★[] 投稿日:2007/05/09(水) 11:54:23 ID:???0
NHKは九日、東京都渋谷区の路上で8日夜に女性に抱きつき胸に触ったとして、
強制わいせつの疑いで同局アナウンサーの高橋徹容疑者(41)が逮捕されたと発表した。

(2007/05/09 11:21)

http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070509/jkn070509009.htm

続きを読む
posted by キオ at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年05月07日

連休中は

昨日で連休は終わり。
さて私は連休に何をやっていたかというと......
初日の午前中、庭木の手入れをやらされておりました。
厄介ごとはとっととすませて後は遊ぼうと
倍速のスピードで作業してたのですが
あいにく雨がぱらつき始めました。
なので更にスピードをあげて庭木の余計な枝を鋸で
切り落としていたのですが......



自分の左手を鋸で挽いちゃいました  orz

痛い話ですみません。
出血が多かった割には傷も浅く、こうして休み明けには
キーボードを打てるように回復しました。

連休は具合のよいことに雨ばっかりでどこにも行かず、
右手だけでキーボード作業も面倒くさいので
パソコンはネット閲覧だけでなにも作業せず
もっぱら読書三昧の日々でした。

私は作文が苦手なので、その手の日本語の
作文技術のハウツー本を読んでいたのですが
構文の技術以前に、思考の段階で
自分は要点を的確に把握できないから
書く文章が散漫になってしまうのだということを
あらためて思い知った日々でした。



posted by キオ at 20:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2007年04月28日

やっぱり

調べてみたらAsusのP5B-Vは他のP5Bシリーズに比べて
クロックアップ耐性が低いようです。

VC代ケチるんじゃなかった・・・
posted by キオ at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

最終回

ローゼンメイデン次号で最終回だそうです。
月刊コミックバーズ
・・・移籍かなあ?
posted by キオ at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年04月27日

クロックアップに再度挑戦

ひょっとしたらクロック周波数が上がらないのは
VGA機能をオンボードで使用しているからではないかと思って
ビデオカードを買ってきて再度クロックアップに
挑戦しました。

結果は・・・・・・orz

たいして変化なし、微妙にアップしただけ
2.5GHzから2.56GHzにほんのちょこっと
上がっただけでした。ぐぬう。

このビデオカードは取り外して3台目に使用します。
posted by キオ at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年04月25日

羽化キターッ

070425-1.jpg
070425-2.jpg
070425-3.jpg
今日ケースを開けてみたら自力で一頭這い出ていました。
思い切って1ケース掘り返してみたら、全て7頭羽化していました。
どれも中程度130ミリほどの大きさの♂です。
一番大きいので137ミリほど、
140オーバーはならず、残念。

後食はまだですが、今のうちに餌の用意をしないと・・・
オークションでまとめ買いします。
posted by キオ at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年04月24日

Core 2 Duo E4300 をクロックアップしてみた

新規に自作したマシン(Core 2 Duo E4300)のクロックアップに挑戦。
巷の パソ雑誌やPC関連のサイト等でCore 2 Duo E4300は
クロックアップしやすく定格電圧でもクロック周波数1.8GHzから
約3GHzまでクロックアップできるそうなので
私もやってみました。

結論から先に言うと3GHzには遠くおよばず、
CPU電圧を昇圧しても2.5GHzが精一杯で、
しかも動作不安定で凹みましたorz

何が原因だろう?MBはAsusのP5B-Vでグラフィック機能が
オンボードだからだろうか?
あるいはメモリーが足を引っ張ったのだろうか?

とりあえず今はBIOS設定でFSBを200から266に、
電圧を1.3Vから1.4Vにして
クロック周波数2.4GHzで動作させてます。
まあ、これでもスピードのアップを体感できましたので
良しとすべきか・・・

テンプルナイツさんの記事にあるように
先日、新しいCore 2 Duoシリーズの価格改定がなされました。
3台目を組み、懲りずにクロックアップする予定なので、
どのCPUがいいのか見極める必要がありますな・・・
しばらく様子見ます。
posted by キオ at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年04月17日

スカパー見て思い出したこと。

 耐用期限が切れるというので
スカパーから衛星放送のIDカードの新しいのが郵送されてきました。
 で、約二週間ほどお試し期間として契約外の
チャンネルを見ることが出来ますので
それを視聴しまくってます。

 カートゥーンネットワークやディズニーアニメチャンネルを
見てたんですが、3DCGアニメが週刊ペースでそこそこの
クオリティーで流されてるのを見て危機感を感じました。

 日本はアニメ王国ではありますがこの分野では
それが災いして大きくアメリカに立ち遅れてます。
 暖簾に胡坐をかいてばかりでは、この分野での覇権を
取ろうとする韓国や中国に追い抜かれるのは確実ですな。
(あくまで3Dアニメーションの技術についてだけですが)

 だが希望はあります。
 アニメ業界はいまだにアニメーターの待遇を改善しようとしない
へたれですが、
日本のアニメオタク個人個人の創作力、
数寄ぐあいは他国の追随を許しません。
 同人作を売買する各即売会や、ネットでの販売のように
個人個人が作品をつくり、それを消化できる市場があるのは
心強いです。

一個人が作品を作り、一個人がネットでそれを購入する
ミクロでマクロな活動が発展し根付いていけば
またアニメ王国として復権できるかもしれません、
特に3DCGなら個人でもアニメーションが作成できます。
 それを担う基本ツールとして六角大王やメタセコが
日本人の手で開発され、安価に供給されてるのはまさに僥倖だと
感じていたことをスカパーを見て思い出しました。

posted by キオ at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年04月15日

六角解説本

070415-1.jpg
 発売日に届くだろうと思ってたのですが
これも昨日いただきました。
 ざっと読んだだけでも自分が忘れていた、
あるいは知らなかったテクが紹介されてて参考になります。

 発売前ですのでレビューは書けませんが、
執筆者が自サイトで明かしておられますので
紹介だけしときます。

■1章 基本編 ロボット、テディベアの作成
 オガワコウサク氏(有限会社グリグリ所属)

■2章 クルマのモデリング編
 tak氏

■3章 人物キャラクターのモデリング編
    (表紙の女の子)
 ポポロン氏

■4章 骨組み編
 那央希氏

■5章 モーフ編
 井口卓士氏

■7章 漫画への応用編
 犬奉行氏

 6章のアニメーション編は
私が担当させていただきました (ノ∀`)アチャー
 私はともかく他の方々は最強の布陣じゃないでしょうか。
 本を最初にぺラッとめくって、記事の内容、執筆者の面々をみて
おおっスゲー!と感動しましたよ。
 (株)終作が自画自賛していたのもうなずけます、
買って損はないものかと・・・
posted by キオ at 09:45| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2007年04月14日

今日、手に入れたもの

0414-1.jpg
 いつもは人に送ってて、自分では飲んだことなかったのですが
今日たまたま数本いただきました。
 で、そのうち一本をあけて今ちびちびやってます。
 辛口かな?自分はマイルドなのが好みなので
残りはやはり贈答用にします。
 ネットじゃ相場は一本8000円のようですね、昔は地元の
どこの酒屋にも普通に置いてあったのですが
めったに見かけなくなりました。
 やはり地元の「月の中」という焼酎が、
私は好きだったのですがこれも見かけなくなったなぁ・・・
posted by キオ at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年04月13日

とりあえず

0413.jpg
30分ほどで作ってみた。
posted by キオ at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年04月12日

花粉症に打ち勝つために その2

 dokonさんからシジュウム茶が良いという情報をもらいましたので調べてみました。

厚生労働省:花粉症の民間療法について

  効果有 効果無 不明
漢方 50% 35% 15%
甜茶 14% 51% 35%
鼻スチーム療法 46% 44% 10%
鼻洗浄療法 46% 54% 0%
クロレラ 8% 44% 48%
ハリ 44% 44% 11%
花粉グミ 29% 64% 7%
シソジュース 18% 36% 45%
シジュウム茶 40% 40% 20%

 この表から見ると漢方、ハリ、シジュウム茶、鼻洗浄療法、鼻スチーム療法
が効果の実感度が高いようですね、シジュウム茶が一番お手軽で良さげです。
 ドラッグストアーに行って探してみます。
posted by キオ at 21:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2007年04月11日

花粉症に打ち勝つために

さて私はひどい花粉症に悩まされてますが
(ようやく収まってきてますがまだ喉痛い)
なんとか体質を改善しようとこんな物を
ひそかに作ってました。
0411-2.jpg
 はい、杉の花粉がたっぷり詰まった雄花を
ホワイトリカーに漬け込んだ杉の花粉酒です。
 民間療法からヒントを得て趣味の花酒に応用しました。
 まだ熟成してませんが秋口には飲めそうです、
これで来年の辛い時期を
乗り切るぞっと思ってたんですが・・・

スギ花粉入り食品にご注意 厚労省が注意書き指導を検討

_| ̄|○  死ヌオモイデ採取シタノニ・・・
posted by キオ at 22:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2007年04月10日

六角大王解説書

 六角大王の解説書が今月17日に発売予定です。
あと一週間ですね、楽しみです。

posted by キオ at 00:19| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2007年04月09日

ようやく

0409-1.jpg
 部屋の模様替え終了。
 模様替えというか、寝床を隣の部屋に移したので
プチ引越しと言うべきか、つまり二部屋を模様替え、徹底清掃しました。
 年度末の仕事が多忙でおまけに送別会やら新歓やらで
半月もかかってしまいました。
 10年以上いじってなかったので埃溜まりまくりの中
作業したので息するたび気管支がヒーヒー言ってます。
0409-2.jpg
 今迄はコタツ兼テーブルにPC乗っけて作業してたのですが
リサイクルショップで机を購入しました。
840円税込みでした。いい買い物をしたと思ってます。
0409-3.jpg
 で、黒いPCが新規に自作したやつです。
 昨日組み立てて、ほぼセットアップ終了。
 スペックはマザーがASUSのP5B-V、CPUはCore2Duo E4300 1.8GHz、
メモリ1GB、HDD 320GB、通販利用して約7万円で組み立てました。
 動画のレンダリング専用にしますのでグラフィックボートは
オンボードを使用して追加なし。
 あとでCPUのクロックアップに挑戦します、
E4300を選んだのはそのためでクロックアップしやすいらしいので・・・
なんでも1.8GHzから3.02GHzにアップしても安定動作するらしいです。
 とりあえずなんとか環境はととのえました、
心機一転がんばります・・・明日から・・・さすがに疲れたっす。
posted by キオ at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記