2007年05月19日

六角カラーピッカーを使ってみた

さっそく六角カラーピッカーを使ってみました。

使い方の具体例として女の子のシャツに
どくろマークのプリントをつけます。
070519-0.jpg胸の選択した部分に
070519-1.jpg
このどくろマークを貼り付けます。
070519-2.jpg
シャツの色は黒に近い灰色ですが
どくろの外側部分は黒っぽい藍色になってますので
貼り付けると色の違いで継ぎ目がわかります。
070519-3.jpg
どちらかに色を統一すれば継ぎ目は目立たなくなるはずです。

シャツの色を変える事にしました。
そこで六角カラーピッカーを使います。
070519-4.jpg
カラーピッカーのウインド内を左クリックすると
カーソルがスポイトに変わります、
そのままずるずるっとドラッグすると軌道上の色を
つぎつぎ読み込みます。
070519-5.jpg
目的の場所、ここではどくろの外側部にたどりついたら
マウスの左ボタンから指を離します。
これで色を読み込みました。

六角の色の設定のウインドを開いて
色の作成ボタンを押してウインドを広げたら
六角カラーピッカーのDropボタンを押します。
070519-6.jpg

するとカラーピッカーで読み込んだ黒っぽい藍色が
新しい色に追加されます。

あとはこの色をシャツに流し込めば
継ぎ目も目立たなくなりどくろの部分だけが
プリントされたように見えます。
070519-7.jpg

ただ色の光沢値が低いと目立ちませんが
光沢を上げると明らかに継ぎ目がわかります。
070519-8.jpg
これは六角ではテクスチャーには光沢が
反映されないためなのですが
ここはぜひとも(株)終作さんに
改良を望みたい所です。

......以前から言われてるのですけどね
テクスチャーの光沢対応......(´・ω・`)
posted by キオ at 21:53| Comment(3) | TrackBack(0) | 六角大王
この記事へのコメント
久しぶりにカキコ、丁寧な解説参考になります。
ほんとポポロンさんは良い物を作ってくれました。

自分でも試しましたが光沢問題+自分好みのライティング設定では
境界線クッキリでしたw
この女の子のシャツの場合ドクロ以外にも紫のテクスチャを貼るのが一番良いんですかね?
Posted by 可動F at 2007年05月20日 08:04
ローゼンリンクのAngel〜はもう無いので削除してください。
Posted by サイト無くなりました at 2007年05月21日 00:09
可動Fさんこんにちは

>この女の子のシャツの場合ドクロ以外にも紫のテクスチャを貼るのが一番良いんですかね?

まったく継ぎ目をなくすには
そうするしかないでしょうね。
ただやってみたらシャツの部分だけ
塗りつぶしたような絵になってしまいましたw
いい加減改良されて欲しいです、光沢問題。

あるいはどうしてもシャツの部分に適度な陰影をもたせてマークを付けたい場合は
その部分をコピペして透明マップで切り抜いたマークを貼り付ける・・・でしょうねえ。


>ローゼンリンクのAngel〜はもう無いので削除してください。

管理人の方でしょうか?
了解しました。
Posted by キオ at 2007年05月21日 05:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4050655
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック