2007年01月07日

水銀燈 12 モーフィングその2

今度は顔の下半分のモーフィング設定覚書です。
-00.jpg
眼球はいじらないので非表示にします。
00.jpg
口を開けてたベースを呼び出し、mouth_slightの
タ−ゲット名で登録。
01.jpg
顎の部分を選択、耳の下、顎の付け根を
支点にしてやや回転させて口を開きます。
010702.jpg
舌と歯を移動させてmouth_open名で登録。
この時頂点選択ツールで移動させねばなりません。

先日それを自ら注意すべき事項として書いたのに、
口のモーフ設定をほとんどやり終えたときに
うっかり立体選択ツールで移動させて
保存したばっかりに
また最初から全部のモーフターゲットの
舌と歯の位置設定をやり直すはめになるなんて
ホントにホントにホントに、
おバカさぁん・・・orz

010703.jpg
モーフ設定をスチャラカパッパと簡単に
作れるやり方なんて無いです、たぶん。
ただひたすらに頂点をシコシコ移動させるのみ。
mouth_openを更に上下に拡げてmouth_bigで登録。
010705.jpg
通常時の口をへの字状に曲げてmouth_angerで登録。
010706.jpg
mouth_openを半閉じにして横端を上にあげmouth_laugh。
010707.jpg
mouth_laughを更に下にさげmouth_laughhard。
010708.jpg
010709.jpg
mouth_openを半閉じにして横に引っ張り
歯をかみ合わせてmouth_set。
010710.jpg
口をすぼめ、やや前に突き出してmouth_kiss。
010712.jpg
mouth_bigの両端を下にさげmouth_surprise。
010713.jpg
mouth_surpriseの上唇の両端をやや上げて
mouth_russdで登録。
010714.jpg
猫の口もつくります。mouth_cat。
この口、さし絵スタジオでどんな風に使うんだろうと
思ってたら、「マッタリ顔」で使われてました。
010715.jpg
mouth_laughを横に引っ張ってmouth_nihera。
010716.jpg
010717.jpg
泣く時の口、mouth_cryはやや開けた口の
両端を下げ、ちょっと歪ませます。
こういった表情を作ってるときは
自分も同じ顔をしてますねw
010718.jpg
閉じた口の両端を上げてmouth_smile。
010719.jpg
唇全体を上に上げmouthmove_ud2で登録。
これで基本的なモーフ設定は終了です。

モーフベース名
/shusaku/human/face
モーフターゲット名
eyeball_normal
eyeball_small
eyemove_l
eyemove_r
eyemove_u
eyemove_d
eye_normal
eye_anger
eye_laugh
eye_close
eye_laughhard
eye_cry
eye_cryhard
eye_surprise
eye_closehard
eye_confuse
eye_slight
mouth_normal
mouth_slight
mouth_open
mouth_big
mouth_anger
mouth_laugh
mouth_laughhard
mouth_set
mouth_kiss
mouth_surprise
mouth_cat
mouth_russd
mouth_nihera
mouth_cry
mouth_smile
mouthmove_ud2

normalと書いてあるターゲットはベースと同じで
表情の変化はありません。
posted by キオ at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3002810
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック