なのでこんな時間に更新。
さてミク形状データにライブラリのポーズを読み込ませると
こんな風に肩とかの形が崩れたり、
手が体にめり込んだりします。
使えねぇー!と思った方、多かったんじゃないでしょうか?

これは六角標準の骨を、体型、ポリ割りの違うデータに
無理やり当てはめてるわけでして
かなりのポーズが破綻しています。
が、元々のポーズも結構破綻してますので
私だけのせいではありませんが…

そういうことなのでポーズはライブラリに頼らず、
自分で一から作られることをお勧めします。

とは言っても、初心者には酷なので
「歌う」ポーズを7つ、当方で用意しました。
ポーズデータ
これをダウンロード,解凍したら、
「ミク」ファイルがありますので、
マイコンピュータ→ローカルディスク→Program Files→
Shusaku→RSuper5→RSuper_LIBと開いて
RSuper_LIBファイルの中にファイルごと入れてください。

ライブラリに「ミク」の項目が追加されますので
それを開くとポーズが7つあります。
後はドラッグ&ドロップでポーズ変更できます。
